ページ

函館山岳会の歩み

函館山岳会活動の歩み

函館山岳会は,昭和25年4月に個人37名,社会人団体,高校山岳部等が参加創立されて,令和2年11月で創立70周年を迎えております。

この間において会員個々の努力により,その成果として積雪期では道南の狩場山山系,遊楽部山系,大千軒岳山系,道内のニセコ山系,羊蹄山,大雪山系,十勝山系,夕張山系,日高山系,さらに本州北アルプス,八ケ岳山系,夏期では沢登りを中心とした道南の山々,大雪山系,夕張山系,日高山系等に足跡を残しております。

海外登山では昭和52年インド,タルコット峰登山隊への参加(登頂),昭和53年函館インド,ホワイトセール峰登山隊への参加(敗退),昭和54年ネパール,パルチャモ峰(敗退),昭和63年中華民国,玉山(登頂),平成7年,19年マレーシア,キナバル峰(2回登頂),平成8年タンザニア,キリマンジェロ峰(登頂)に足跡を残しております。

海外トレッキングでは昭和50年,54年ネパール,ゴーキョピーク(2回),昭和59年アンナプルナ内院,平成14年アンナプルナ山群北部,昭和49年,平成9年ランタン渓谷(2回),平成19年中国四川省,四姑娘山山麓,平成21年中国雲南省玉龍雪山山麓,梅里雪山山麓,老君山山麓が行われております。

しかし,今日までの過程には,昭和49年4月前千軒岳行方不明事故(ヘリコプターによる救助),昭和54年7月メップ岳目名沢滑落事故(ヘリコプターによる救助),死亡事故となった昭和63年11月大千軒岳での病気死亡事故が発生し,数回の山行方針の見直しを行っております。

山岳会の基本方針は,会としての目標は掲げず,会員個々の意欲と努力により,会全体のレベルアップが図られるものと考えており,月2回の全会員レベルに適合した月例山行と,メンバーのレベルによる会員山行を行っております。現在の会員は9名ですが,会員の高齢化の進行,若手会員の減少により,中高年主体の山岳会となっております。

 現在の主な山行は,月2回の月例山行を実施しており,夏期では道南の山々を主体に一般コースからの尾根歩き登山,積雪期では函館近郊の横津山系,木地挽山系等の登山を実施しております。その他,月1回の例会を実施し,山行報告,山行計画の協議等を行っております。過去の事故経験から会員山行の管理は,理事会において審査し承認する事にしております。

 最後になりますが,昭和47年5月より毎月函館山岳会ニュースの発行を続けており,令和2年12月現在において585号となっております。また,このニュースを7~8年ごとにまとめ,函館山岳会報3号,4号,5号,6号,として4冊の会報を発行しております。以前の創刊号,2号を含め6冊の会報を発行しております。今年の5月には会報7号を発行しております。

 春一番の花々を求め,夏の高山植物の観賞,秋の紅葉狩り,厳冬の樹氷の
観賞等,四季の自然を満喫しながら山々を登っております。70年の伝統が有り,地道な山登りを実践している山岳会ですが,共に末永く登山を楽しむ仲間を募集しております。            連絡先:0138-57-6861(野口まで)

2011年12月26日月曜日

初女子会「西丸山は、遙かに!」 2011年12月25日

初女子会「西円山は、遥かに!」 西沢新道コース
                                             12月25日(日) 晴
メンバー 4名

 昨晩からの雪が20cmは積もった七飯町役場を8時15分出発。天気は晴れだが気温-5℃と寒い。初の女子だけの山行で,車内はもはや賑やかである。国道5号線は思ったより走りやすく快適である。国道278号線から望洋の森駐車場への道は,除雪されてなく車で行けるところまで進み,駐車しやすい場所に車を停める。
   車止めからワカン2名スノーシュー2名で出発。積雪20cm程で,徐徐に雪は深くなってくる。先行者はなく昨日の車の後が,ほのかについている。緩やかな上りではあるが今季、初のワカン・スノーシューで汗をかきながら進む。今日,付いたと思われる野ウサギの足跡があちらこちらに見られ,深雪では「熊の足跡?」と言うメンバーもいた。
   カラマツの樹林帯を夏道通りに進む。カラマツの枝に雪の花が咲いていてとても美しい。雪はふわふわ状態で登りやすいが,膝ぐらいの積雪は辛いものがある。ラッセルを交代で行い,どのメンバーも息が上がる。
  ラッセルの大変さが身にしみ,いつも先行の会長に感謝する。風が少し吹いてきたため,風を避けて松の下で休憩。ここで,好例の松行さんの串団子を美味しく頂く。感謝 感謝である。雑木林に入ってからも雪はふわふわ,風は穏やかでかなりの積雪である。
  相変わらず野ウサギの足跡があり,そのまま付いていきそうになるが,赤のテープがしっかり付いていて迷うことはない。この辺からふわふわ雪の下にクイがあるため,スノーシューやワカンで踏みつけ危険なので気をつけながら進む。
  東屋に11時着。景色は澄み切っていて内浦湾がはっきり見える。これから先は,沢を越え、雪もかなり深いようである。このままだと西円山山頂までかなり時間がかかりそうなので,皆と相談して今日はここまでとする。休憩し写真など撮りゆっくり下山する。
   登ってきた道をこのまま行く。ラッセルの苦労はないので大変歩きやすい。途中,公園内の遊歩道を回り望洋の森駐車場に着く。車停め1220分着。
     森町の「ちゃっぷ林館」へ車を走らせる。が,わいわいぎゃ~ぎゃ~の初の女子会である。簡単には行けない。途中,知る人は知っている、雰囲気の良い「駒ケ岳洋菓子工房」で,ケーキ・コーヒーをいただき,ちゃっぷ林館へ1330分着。ちゃっぷ林館では,野菜を買い求めゆっくり温泉入浴して15時出発。最後は宮崎でめいめいお買い物,私は「鯉洗い」 600円を購入。ここの鯉洗いは酢味噌のたれと鯉の厚さがちょうど良く美味しい。お勧めの一品である。わいわい ぎゃ~ぎゃ~の女子会は,七飯町役場に1540分着解散。
     初めての女だけの山行で「これは、女子会だね~」と,誰かが話し始めて今回は,初の女子会山行としました。雪道運転やラッセルなどの心配もあったが,それはそれで楽しい山行でした。今度,いつ女子会があるか分かりませんが,「次回はサイフの中身をも~う,ちょっとだけ多めに持とう」と,話していた女子です。思っていた以上の晴天に恵まれ今年最後の雪山を楽しむことができました。(O記)