ページ

函館山岳会の歩み

函館山岳会活動の歩み

函館山岳会は,昭和25年4月に個人37名,社会人団体,高校山岳部等が参加創立されて,令和2年11月で創立70周年を迎えております。

この間において会員個々の努力により,その成果として積雪期では道南の狩場山山系,遊楽部山系,大千軒岳山系,道内のニセコ山系,羊蹄山,大雪山系,十勝山系,夕張山系,日高山系,さらに本州北アルプス,八ケ岳山系,夏期では沢登りを中心とした道南の山々,大雪山系,夕張山系,日高山系等に足跡を残しております。

海外登山では昭和52年インド,タルコット峰登山隊への参加(登頂),昭和53年函館インド,ホワイトセール峰登山隊への参加(敗退),昭和54年ネパール,パルチャモ峰(敗退),昭和63年中華民国,玉山(登頂),平成7年,19年マレーシア,キナバル峰(2回登頂),平成8年タンザニア,キリマンジェロ峰(登頂)に足跡を残しております。

海外トレッキングでは昭和50年,54年ネパール,ゴーキョピーク(2回),昭和59年アンナプルナ内院,平成14年アンナプルナ山群北部,昭和49年,平成9年ランタン渓谷(2回),平成19年中国四川省,四姑娘山山麓,平成21年中国雲南省玉龍雪山山麓,梅里雪山山麓,老君山山麓が行われております。

しかし,今日までの過程には,昭和49年4月前千軒岳行方不明事故(ヘリコプターによる救助),昭和54年7月メップ岳目名沢滑落事故(ヘリコプターによる救助),死亡事故となった昭和63年11月大千軒岳での病気死亡事故が発生し,数回の山行方針の見直しを行っております。

山岳会の基本方針は,会としての目標は掲げず,会員個々の意欲と努力により,会全体のレベルアップが図られるものと考えており,月2回の全会員レベルに適合した月例山行と,メンバーのレベルによる会員山行を行っております。現在の会員は9名ですが,会員の高齢化の進行,若手会員の減少により,中高年主体の山岳会となっております。

 現在の主な山行は,月2回の月例山行を実施しており,夏期では道南の山々を主体に一般コースからの尾根歩き登山,積雪期では函館近郊の横津山系,木地挽山系等の登山を実施しております。その他,月1回の例会を実施し,山行報告,山行計画の協議等を行っております。過去の事故経験から会員山行の管理は,理事会において審査し承認する事にしております。

 最後になりますが,昭和47年5月より毎月函館山岳会ニュースの発行を続けており,令和2年12月現在において585号となっております。また,このニュースを7~8年ごとにまとめ,函館山岳会報3号,4号,5号,6号,として4冊の会報を発行しております。以前の創刊号,2号を含め6冊の会報を発行しております。今年の5月には会報7号を発行しております。

 春一番の花々を求め,夏の高山植物の観賞,秋の紅葉狩り,厳冬の樹氷の
観賞等,四季の自然を満喫しながら山々を登っております。70年の伝統が有り,地道な山登りを実践している山岳会ですが,共に末永く登山を楽しむ仲間を募集しております。            連絡先:0138-57-6861(野口まで)

2017年9月6日水曜日

韓国で一番高い山 漢拏山(ハルラサン)へ登る7月29日

韓国で一番高い山 漢拏山(ハルラサン)へ登る                                                                    7月29日

  以前から済州島へ行ってみたい。出来たら漢拏山にも登りたいと思っていました。今回、千歳からチャーター便が飛ぶという事で急ぎ申し込み念願叶いました。
  漢拏山は韓国で一番高い山ながら,標高1,950m、2007年に世界自然遺産となりました。登山ルートは5ルートあり、9.6kmと最も長いが、傾斜はなだらかな城板岳(ソンパナク)コースを登りました。


7月29日(土)曇りから晴れ
5:45 ホテルからタクシーで登山口へ,約25分で2,000円
6:10 登山口着(620m)
        案内所、売店があり,売店でキンパ(韓国海苔巻き)を買う(300)円


6:35 出発。暫くは鬱蒼とした林の中を進む。間もなくポツポツとガクアジサイの花が見られる。
8:20 ソッパッ小屋(休憩所)着。立派な小屋でトイレも有る。キンパで朝食,少し休憩。    このあたりから所々木道が敷かれている。段々石道となる。



 9:20沙羅小屋着。休憩。海抜1,300mの標識あり,段々と傾斜が増してくる。

  それにつれて木の階段が多くなる。かなり気温が高く,大汗をかく。ややバテ気味,所々にピンクの目印布がかっている。無くとも迷うことは絶対にない筈なのに,だって多くの人が登っているし,行き先はこっちと言わんばかりに木道や階段があるんだもの。
10:30 チンダルレ小屋着(ツツジ畑小屋)。
  カップラーメンと水が売っている。この暑いのに食べている人が多い。しばし休憩。約1時間毎に休憩小屋がある様だ。所々にコースマップあり。ここから急登1時間30分の案内板。


10:45  ここから頂上まで階段状の木道が続く。結構な登りである。段々息が上がる。暑くてクラクラ目眩がしてくる。頑張って登る。ゆっくりと進むことにする。時々休憩する。ジグを切りながらの登り。
11:40 あと30分の案内マップ。兎に角頑張って上に!
12:20 頂上着。1,920mこの先立ち入り禁止でここまで。山頂は木が一面敷かれている。座りやすい様に階段状白鹿潭(ペンノクタム)という火口湖が頂上にあったが,夏場は干し上がるらしく水は無かった。行動食を食べたり,写真を撮ったりして1時間程のんびりと過ごす。韓国本土の人が多いが中国、アメリカ,フランス人も居た。世界遺産の山だけあるなと感じる。花は頂上直下に白と黄色の花が見られる。見たこと無い花で名前は分からない。


 
14:30には下山することと書かれた看板が立てかけてある。下山時に下山案内のマイクが14:00頃聞こえた。
13:30 来たコースを下山。当初は観音寺コースと決めていたが,急なので 来たコースが安全と,日本語話せる韓国人に言われそのようにする。



14:30 カミナリがなり出し,間もなくザーと降雨,雨具着用する。
15:30 雨止む。雨具脱ぐ。あとはズンズンと下る。
18:00 登山口へ下山。タクシー2台止まっている。ホテルまでの値段2,500円と言うので、朝来た時は2,000円と話すも道が少し違うからとか言って応じない。
仕方が無いのでOKする。ボラれた気がした。
18:30 ホテル着。どっと疲れて夕食を食べる気力無く倒れ込むように寝てしまう。気づいたら23時だった。シャワーを浴びてまた眠る。

《感想》
 下界は摂氏32~33度,暑くてバテそうでした。片道5時間,往復9時間これは休みなしのタイムだから登り6時間,下り5時間,往復11時間。この歳ではこんなものだと納得です。難しい山ではないのですが,植生の保護なのか歩きやすいようにとの配慮なのか,木道や階段にはちょっと違和感を覚えました。世界遺産なので保護と安全に登山という目的なのだろうと思いました。なにせ国が管理しているのだから,下山時間近くにマイクで呼びかけるというのも頷けます。
 日本の山とは違った一面を見ることが出来ました。体力のいる山なので,暑さに強い人はどうぞ!弱い人は春,秋がいいのでは………。

  今回天気にも恵まれ,念願の山に登れて感無量です。
説明
漢拏山(ハルラ山)には主に、整備されている5つの登山路(トレッキングコース)があります。
城板岳(ソンパナク / 성판악)登山コース
観音寺(クァヌンサ / 관음사)登山コース
御里牧(オリモク / 어리목)登山コース
霊室(ヨンシル / 영실)登山コース
トンネコ(돈내코)登山コース
 城板岳コース,観音寺コースの2つは火口脇の東稜頂上まで行くことができ,互いに通じています。
 なお,この東稜頂上の標高は約1,920mで,漢拏山の最高地点ではありません。最高地点の三角点は西稜にありますが,現在は一般登山者の立ち入りは禁止されています。   

(OT記)