ページ

函館山岳会の歩み

函館山岳会活動の歩み

函館山岳会は,昭和25年4月に個人37名,社会人団体,高校山岳部等が参加創立されて,令和2年11月で創立70周年を迎えております。

この間において会員個々の努力により,その成果として積雪期では道南の狩場山山系,遊楽部山系,大千軒岳山系,道内のニセコ山系,羊蹄山,大雪山系,十勝山系,夕張山系,日高山系,さらに本州北アルプス,八ケ岳山系,夏期では沢登りを中心とした道南の山々,大雪山系,夕張山系,日高山系等に足跡を残しております。

海外登山では昭和52年インド,タルコット峰登山隊への参加(登頂),昭和53年函館インド,ホワイトセール峰登山隊への参加(敗退),昭和54年ネパール,パルチャモ峰(敗退),昭和63年中華民国,玉山(登頂),平成7年,19年マレーシア,キナバル峰(2回登頂),平成8年タンザニア,キリマンジェロ峰(登頂)に足跡を残しております。

海外トレッキングでは昭和50年,54年ネパール,ゴーキョピーク(2回),昭和59年アンナプルナ内院,平成14年アンナプルナ山群北部,昭和49年,平成9年ランタン渓谷(2回),平成19年中国四川省,四姑娘山山麓,平成21年中国雲南省玉龍雪山山麓,梅里雪山山麓,老君山山麓が行われております。

しかし,今日までの過程には,昭和49年4月前千軒岳行方不明事故(ヘリコプターによる救助),昭和54年7月メップ岳目名沢滑落事故(ヘリコプターによる救助),死亡事故となった昭和63年11月大千軒岳での病気死亡事故が発生し,数回の山行方針の見直しを行っております。

山岳会の基本方針は,会としての目標は掲げず,会員個々の意欲と努力により,会全体のレベルアップが図られるものと考えており,月2回の全会員レベルに適合した月例山行と,メンバーのレベルによる会員山行を行っております。現在の会員は9名ですが,会員の高齢化の進行,若手会員の減少により,中高年主体の山岳会となっております。

 現在の主な山行は,月2回の月例山行を実施しており,夏期では道南の山々を主体に一般コースからの尾根歩き登山,積雪期では函館近郊の横津山系,木地挽山系等の登山を実施しております。その他,月1回の例会を実施し,山行報告,山行計画の協議等を行っております。過去の事故経験から会員山行の管理は,理事会において審査し承認する事にしております。

 最後になりますが,昭和47年5月より毎月函館山岳会ニュースの発行を続けており,令和2年12月現在において585号となっております。また,このニュースを7~8年ごとにまとめ,函館山岳会報3号,4号,5号,6号,として4冊の会報を発行しております。以前の創刊号,2号を含め6冊の会報を発行しております。今年の5月には会報7号を発行しております。

 春一番の花々を求め,夏の高山植物の観賞,秋の紅葉狩り,厳冬の樹氷の
観賞等,四季の自然を満喫しながら山々を登っております。70年の伝統が有り,地道な山登りを実践している山岳会ですが,共に末永く登山を楽しむ仲間を募集しております。            連絡先:0138-57-6861(野口まで)

2022年7月11日月曜日

白水岳中止,函館山薬師~旧道~汐見山コース 2022年7月9日~10日

白水岳中止,函館山薬師~旧道~汐見山コース 2022年7月9日~10日

メンバー 2名

7月 9日 晴

  15:00函館出発。厚沢部町から乙部町まで国道229号まで回路を走る。アワビの湯の先に車止めが有ったが,柵を動かし先に進む。途中小さな土砂崩れが有ったが,車止めの設置に疑問があった。17:23平田内温泉露天風呂近くの白水岳登山口着。登山口を確認し,駐車場に戻る。17:30から各自持参の夕食となる。ビール,焼酎を飲みながら歓談し夕食を取る。20:00車の中で就寝。

7月10日 小雨

 5:30起床。外は小雨が降っている。しばし様子を見ながら,6:30車の中で朝食を取る。雨で濡れた草の被った道を,雨具着用で掻き分ける大変であると判断し,7:00中止と決定する。 7:20函館へ出発。8:10~8:40厚沢部道の駅で買い物。(中に人がおり買う事が出来た)

9:45函館着。青空の天気であり,函館山の夏の花々を楽しみ,登ることにする。10:15駐車場着。10:30出発。7月の花々の写真を撮りながら,のんびりと旧道から薬師山コースを歩く。10:50~11:00薬師山コース途中で小休止。11:40函館港の眺望が良い場所を通過。11:53七合目函館山観光道路に出る。12:20ツツジ山駐車場から,旧道に入り下る。12:50~13:10汐見山コースへの分岐ベンチでのんびりと昼食を取る。

 13:11汐見山コースに出て尾根を下る。13:42駐車場に下山。14:00谷地頭温泉へ出発。14:15~15:15温泉入浴。15:30解散。

 7月の暑い時期の函館山登山は初めてでした。夏の花々を探し,写真を撮りながらのんびりと歩き,約3時間10分の行動となりました。

  花々はジンヨウイチヤクソウ,アクシバ,クモキリソウ,エゾノタツナミソウ,ウメガサソウ等,その他夏の花々が咲いていました。           (NG記)