ページ

函館山岳会の歩み

函館山岳会活動の歩み

函館山岳会は,昭和25年4月に個人37名,社会人団体,高校山岳部等が参加創立されて,令和2年11月で創立70周年を迎えております。

この間において会員個々の努力により,その成果として積雪期では道南の狩場山山系,遊楽部山系,大千軒岳山系,道内のニセコ山系,羊蹄山,大雪山系,十勝山系,夕張山系,日高山系,さらに本州北アルプス,八ケ岳山系,夏期では沢登りを中心とした道南の山々,大雪山系,夕張山系,日高山系等に足跡を残しております。

海外登山では昭和52年インド,タルコット峰登山隊への参加(登頂),昭和53年函館インド,ホワイトセール峰登山隊への参加(敗退),昭和54年ネパール,パルチャモ峰(敗退),昭和63年中華民国,玉山(登頂),平成7年,19年マレーシア,キナバル峰(2回登頂),平成8年タンザニア,キリマンジェロ峰(登頂)に足跡を残しております。

海外トレッキングでは昭和50年,54年ネパール,ゴーキョピーク(2回),昭和59年アンナプルナ内院,平成14年アンナプルナ山群北部,昭和49年,平成9年ランタン渓谷(2回),平成19年中国四川省,四姑娘山山麓,平成21年中国雲南省玉龍雪山山麓,梅里雪山山麓,老君山山麓が行われております。

しかし,今日までの過程には,昭和49年4月前千軒岳行方不明事故(ヘリコプターによる救助),昭和54年7月メップ岳目名沢滑落事故(ヘリコプターによる救助),死亡事故となった昭和63年11月大千軒岳での病気死亡事故が発生し,数回の山行方針の見直しを行っております。

山岳会の基本方針は,会としての目標は掲げず,会員個々の意欲と努力により,会全体のレベルアップが図られるものと考えており,月2回の全会員レベルに適合した月例山行と,メンバーのレベルによる会員山行を行っております。現在の会員は9名ですが,会員の高齢化の進行,若手会員の減少により,中高年主体の山岳会となっております。

 現在の主な山行は,月2回の月例山行を実施しており,夏期では道南の山々を主体に一般コースからの尾根歩き登山,積雪期では函館近郊の横津山系,木地挽山系等の登山を実施しております。その他,月1回の例会を実施し,山行報告,山行計画の協議等を行っております。過去の事故経験から会員山行の管理は,理事会において審査し承認する事にしております。

 最後になりますが,昭和47年5月より毎月函館山岳会ニュースの発行を続けており,令和2年12月現在において585号となっております。また,このニュースを7~8年ごとにまとめ,函館山岳会報3号,4号,5号,6号,として4冊の会報を発行しております。以前の創刊号,2号を含め6冊の会報を発行しております。今年の5月には会報7号を発行しております。

 春一番の花々を求め,夏の高山植物の観賞,秋の紅葉狩り,厳冬の樹氷の
観賞等,四季の自然を満喫しながら山々を登っております。70年の伝統が有り,地道な山登りを実践している山岳会ですが,共に末永く登山を楽しむ仲間を募集しております。            連絡先:0138-57-6861(野口まで)

2012年1月19日木曜日

新年会 ホテル恵風 2012年1月14日~15日

   新 年 会  ホテル恵風   1月14日~15日

参加者 会員10名,会友2名, 計12名
14日
 恵山登山以外のメンバーは,14:10根崎ラグビー場を出発。15:15ホテル恵風着。部屋割りを済ませロビーで恵山登山メンバーを待つ。時間がかかりすぎており,リーダーの携帯へ連絡を入れるが,繋がらず携帯を持つメンバーへ次々に連絡を取ると,次第に返事が来る。岬展望台を過ぎてジグザグを下っているとの事で安心する。1階の露天風呂温泉に入り,のんびりして出てくると全員下山している。
 早々温泉に入浴してもらう。リーダーのSさんから山行状況を聞いて,出だしで間違い,時間をロスしたが,全員元気でやる気十分で頂上まで行ってきたとの事であった。
  17:30より新年会開始。刺身,天ぷら等,その他豪勢な料理に舌鼓を拍ちながらの会食となる。ビール,ワイン,日本酒,焼酎各自好みの酒を飲みながら,次第に酔いが回る。

   昨年の山行の話をしたり,昔の山岳会の話をしたり,今年の山行希望を話したり,して過ごす内に,カラオケを歌うメンバーも出てくる。昔の歌のデュエット曲を歌ったりして,宴会は盛り上がってくる。既に時間の感覚は無くなり始め,勢いで話したりして過ごす。
 

   21:30宴会場での宴会は終了し,酒と料理を寝る部屋に持ち込み,2次会となる。7~8名のメンバーは,ここでも飲み,語り歓談しながら時間を忘れて過ごす。
 23:00を過ぎてようやく寝る事となり,それぞれの部屋にて就寝。
15日 
 6:00頃より起き出す早いメンバーは,3階の展望風呂に入り始める。7:00過ぎから展望風呂に入ると青空の中に,恵山が白く輝き良い眺めである。のんびりと昨日の酒の残りを汗として排出したいが,多少酒は残り気味である。8:00頃より1階レストランで朝食を取る。バイキングで刺身,焼き魚等海鮮の和食から,洋風まで食べ放題で,色々食べるが直ぐに食傷気味になる。部屋に戻りダラダラとして過ごし,精算をする。10:10ホテル出発。乗ってきた車ごとここで解散。11:10根崎ラグビー場着。

    初めての1泊2日の新年会を,山岳会から費用の一部を助成をする事で実施しました。来年は実施するかどうか,まだ決まっておりません。例年通り忘年会,新年会は例会会場で実施するか,今後会員の皆さんの意向を反映させて実施していきたいと考えております。       (N記)

恵山 13曲りコース~権現コース 2012年1月14日

  恵山 十三曲コース(恵山森林浴コース~権現コース)往復  1月14日 

メンバー 5名

1月14日 晴
 TU宅に9時10分全員集合して出発。函館は雪雲であるが恵山は晴れいい天気である。10時30分 ホテル恵風駐車場着。積雪は10cm以下であり全員ツボ足で出発。この辺は,ホテルの散策路があり恵山登山道入口の看板が,倒れて雪に埋もれている。ドウダンツツジの中を進み,作業道などがすぐ現れる。登山道が違っているようだ。が,作業道をまっすぐ進んでいく。砂防ダムが現れ恵山山頂が眼下に現れる。大きく左にずれたようで登山口まで戻る。


    11時30分大きな恵山登山道入口の看板から,恵山森林浴コースの夏山道を行く。ミズナラなどの広葉樹林があり,木には名前の書かれてある看板がところどころある。750mほど進んで行くと車道と出会う(椴法華コース)。左に少し上がっていくと左手に砂防ダムがあり十三曲コースの看板がある。

   急な階段は雪が積もっていて危険なのでゆっくり登る。ここからジグザグに高度を上げる。次第に低木となり展望が開けて,足元はゴロゴロ石になってくる。雪は全く問題ない。12時45分岬展望台コース分岐(左)。風がかなり冷たい。ここから吹き溜まりがあり,雪が膝ぐらいでズボズボぬかる。ちょっとだけカンジキを持ってこなかったことを後悔する。13時10分権現堂コース分岐。

   岬展望台や海向山がはっきり見える。荒々しい火山灰,火山レキ,奇岩をみながら,雪のない木の階段は,所々破損しているのがわかる。急登をジグザグにゆっくり行くと、噴煙や海が光って景色がいい。道は所〃吹きたまりがあるが問題なく,恵山山頂に14時10分到着。
   
    休憩は神社でとおもったが,強風で休むことが出来ない。すぐ下山する。途中,風のあたらない場所で休憩。後は登ってきた道をゆっくり下る。権現堂コース分岐に15時5分。気がつくと会長から携帯電話着信がある。予定ではすでに下山している時間である。会長が心配して会員全員に電話したことに気がつき,すぐ掛けなおすが圏外でつながらない。先頭のTUさんに急いで下山をお願いする。十三曲のジグザグを下山中に携帯がつながり,会長とも連絡が付き安心する。急な階段を降りた所で休憩し,平坦な森林浴コースを行き,少し薄暗くなった16時に駐車場着。
 今日の恵山は我々だけで天気は最高,景色も最高。海からの寒い冷たい風の冬山を堪能しました。今夜は,ここホテル恵風(ケープ)に宿泊なので,時間を気にせずゆっくり登山できました。 (O記)